講演会・イベント
「人口減少社会における市民自治」「明日の地域を創る福島塾」など「住民目線で政治を変える会・山陰」主催の講演会と、会員が中心となって地域で活動する団体の主催イベントなどの紹介をしています。

小林節さんと語る日with福島浩彦


明日の地域を創る 福島塾
第1回 10月19日
市民参加は市民の声を聴くことではない
第2回 11月16日
人口の奪い合いはやめよう
第3回 12月14日
税金を使った仕事はだれがやるか?
共催イベント
2017年10月18日
自分の「投票基準」発見Cafe
2017年9月29日
私の大切な1票を考える会

その他活動
2018年6月24日投開票の米子市議会議員選挙に向けての取り組みです。
6月17日(日)告示の米子市議会選挙の予定候補者の中で、私たちが当選してほしいと願い、
応援したいと考える人のリストを、下記の通り決定しましたので、ご案内させていただきます。
応援したい予定候補者
【現 職】(50音順)
〇遠藤 通さん
米子駅南北自由通路の問題についてのシンポジウムにパネリストとして参加いただきました。
市の財政について市民の立場から議論されてきました。
〇岡田 啓介さん
当会の活動に参加いただきました。たとえ意見が違っても互いに向き合い議論される姿勢は議会にとって大切です。
〇岡村 英治さん
米子駅南北自由通路、産業廃棄物処分場、原発問題などで、私たちと共通する視点で議会活動をされています。
〇国頭 靖さん
産業廃棄物処分場、原発問題などで、私たちと共通する視点で議会活動をされています。
〇土光 均さん
米子駅南北自由通路、産業廃棄物処分場、贈収賄に関連する情報公開、原発問題などで、私たちと共通する視点で
議会活動をされています。
【元職、新人】(50音順)
〇石橋 よしえ さん
議員の時には、産業廃棄物処分場、原発問題などで、私たちと共通する視点で取り組んでこられました。
また、私たちの活動に参加していただきました。
〇山川 智帆さん
議員の時には、米子駅南北自由通路問題に私たちと共通する視点で取り組まれ、さらに、財政の問題点などを市民に
明らかにされてきました。また、私たちの活動に参加していただきました。
〇又野 史郎さん
米子駅南北自由通路、産業廃棄物処分場、原発問題などで、私たちと共通する視点を持っておられます。
「私に任せておけ」と言う議員ではなく、市民と向き合い、市民と一緒に考え、議員間の討議も積極的に行う議員が増えることを願っています。
そういう想いで今回の米子市議選「応援したい予定候補者」を発表いたします。

2018年3月10日
「住民目線で政治を変える会・山陰」2018年総会を
開催いたします。
同時に記念講座「人口減少社会における市民自治」も開催します。
記念講座は一般の方にもご参加いただけます。

2017年10月8日
衆議院選挙に向け福島共同代表のコメントを発表しました
