top of page



目線ニュース8号ができました!
会員の皆さまには、すでに送付させていただきましたが、 カラー版はこちらでご覧ください。 今年から会費の変更があり、分かりにくくてすみません。 地域の団体として参加する場合の年会費を設定しました。 2人以上で地域の団体を結成された方は、 団体経由で参加すれば、...

副代表 吉岡
2020年1月24日読了時間: 1分


福嶋浩彦講演「今なぜ、住民投票なのか」
直前の告知ですが、明日12月21日に福嶋浩彦代表が境港市と米子市で講演します。 年末の忙しい時期はありますが、ぜひお出かけ下さい。 福嶋浩彦講演「今なぜ、住民投票なのか」 12/21(土)10:00~ 上道公民館 集会室 境港市上道町3186...

副代表 吉岡
2019年12月20日読了時間: 1分


第1回目線Lab.開催レポート
2019年11月16日(土)に第1回目線Lab.「市民が自分たちで地域政党をつくるということ。」を開催しましたので、ひとまずブログにてご報告いたします。 日時 2019年11月16日(土)13:30〜16:00 場所 米子食品会館2階 参加費 一般600円 会員300円...

副代表 吉岡
2019年12月19日読了時間: 12分


第1回目線Lab. 講師のご紹介です。
今回、品川・生活者ネットワークからは、吉田ゆみこ品川区議、田中さやか品川区議、井上八重子元品川区議他4名起こしいただけることとなりました。 http://shinagawa.seikatsusha.me 吉田ゆみこさんにメインスピーカーをお願いして、後半のトークセッションで...

副代表 吉岡
2019年11月5日読了時間: 1分


福嶋浩彦 講演会のお知らせ
副代表 吉岡です。 昨日10月24日は、住民目線・山陰ネットワークの事務局会議でした。 議事は11月16日の第1回目線Lab.の役割分担などの打ち合わせ、来年の活動計画など。 まだ始まってもいない目線Lab.ですが、 次はどなたにどんなお話を伺うか? 夢は広がります。...

副代表 吉岡
2019年10月27日読了時間: 1分


第1回 目線Lab. 「市民が自分たちで地域政党をつくるということ。」
目線Lab 「地域政党」と聞くと何を思い浮かべますか? 「都民ファーストの会」「大阪維新の会」など多くの地域政党は、自治体の首長や議員が母体となっています。 最も住民に近い市町村のレベルで、住民が主体となって作る政党があったら、もっと私たちの想いが反映されたまちになるのでは...

副代表 吉岡
2019年10月25日読了時間: 1分


「住民目線で政治を変える会・山陰」は2019年8月11日をもって、「住民目線・山陰ネットワーク」に移行しました。
「住民目線で政治を変える会・山陰」は地域の活動を支援するプラットホームとして、地域で活動する団体や個人の連絡会としての役割を担っていきます。加えてこれまで同様に「市民自治」に関する講演会も定期的に開催していく予定です。

副代表 吉岡
2019年10月21日読了時間: 1分
bottom of page